内視鏡的逆行性胆道膵管造影(ERCP)とは

内視鏡的逆行性胆道膵管造影(ERCP:endoscopic retrograde cholangiopancreatography)とは、内視鏡(カメラ)を使って胆道(胆嚢や胆管)や膵管(膵臓の管)に造影剤を注入し、これらの管をX線透視下に直接造影する検査です。十二指腸に内視鏡を挿入し、十二指腸乳頭から膵管や胆管に細いチューブ(カテーテル)を差し込んで、造影剤を注入しレントゲン撮影によって診断します。診断の結果、異状があった場合には治療的ERCPを行います。

行われる内容の主なものとしては、総胆管内の結石を摘出したり、総胆管の狭窄(狭くなっていること)で胆汁の排泄が悪くなっている部位に対して、プラスチックのチューブや金属のステントを挿入し胆汁を排出する治療などがあります。

検査の流れ

  • ERCPは入院で行う検査になります。
  • 前日、または当日より入院してもらいます。
  • 検査前にのどを麻酔薬で麻酔します。
  • 検査台に左側を下にして横になり、静脈注射にて意識をぼんやりとさせます。
  • 内視鏡を口から十二指腸まで挿入し、処置を行います。
  • 30分から1時間程度で終了した後、病室に戻り、休んでもらいます。

合併症

ERCP後の合併症として最も多いものが膵炎です。
検査後の膵炎は全体の2~7%、に起こるとされています。
ほとんどは軽症の膵炎で数日間の入院延長で改善しますが、稀に重症化(0.3~0.6%)した場合には強い疼痛や多臓器不全や胆管炎を起こす可能性もあり、他にも十二指腸や胆管の損傷による出血、穿孔(穴があくこと)、腹膜炎などの重篤な合併症を起こし命に関わることもあります。
入院期間の延長や緊急の処置・輸血・開腹手術などが必要になることがありますが、その際の診療も通常の保険診療にて行います。
当院では重篤な合併症は起きておらず安全に受けて頂ける検査となっています。